ヒント集 トレジャーリポート攻略メモ

001〜 | 011〜 | 021〜 | 031〜 | 041〜 | 051〜 | 061〜 | 071〜 | 081〜

ボーナスパズル 084〜 | 091〜 | 101〜 | 111〜

001〜010 

FILE001「閉ざされた扉」
まず全体を見て完成形を想像しよう。一番右と左に入るパネルは横の隙間にどかしておこう

FILE002「歯車をつなげ」
ちょうど良い場所に歯車をセットしないとうまくつながらない
左から中央、右から中央と分けてつないでいくと良い

FILE003「ダイイングメッセージ」
ヒントを色々な角度から見てみよう。数字以外の見方がある

FILE004「破れた案内状」
文字がある部分から調べていき、次に道の太さを合わせると良い。ピースは45度ずつ回転できる
だいたいの位置が合っていれば正解になる

FILE005「the parking lot」
中央の白い車を右に出す。車はそれぞれ前後にしか動かせない
一番右の灰色の車が邪魔なので、これを下にどかす方法を考えよう

FILE006「不通区間を探せ」
左上のペンをタッチしてメモ機能で情報を書き込んで整理しよう
通れる区間をチェックしていけば通れない区間が残る。情報2に注目

FILE007「やっかいなダイヤル」
隣のダイヤルも一緒に動いてしまう仕掛けになっている。順番にそろえると最後の1個がずれてしまう
まず3つ合わせて最後の1個がどれだけずれるかを確認してリセットして、最初にその1個を合わせてしまおう

FILE008「ひらめき算」(左郵便受け)
偶数しかないので足しても引いても絶対に奇数にはならない。発想を変えて記号や数字の使い方を考えよう

FILE009「秘密の木箱」
組み木パズル。単純な作りなので動く部分を探していけば自然と解ける。スライドで全体を回転できる

FILE010「開かない引き出し」
赤い日記を外に出す。中身だけでなく引き出し自体も動かせる。奥のスペースも活用しよう

011〜020 

FILE011「Get my numbers」(本棚)
2と3の上パーツは同じなのでどっちを使っても良い。回転させるようにしてうまく移動させよう

FILE012「HARD BUCKLE」
2本のピンが同じ方向に動くので、普通に動かしてもすぐ動かなくなってしまう
手がかりを見てその意味を考えよう

FILE013「フェローネの暗号」
手がかりを見れば簡単。机の上以外の場所を探してみよう

FILE014「ダイヤルシリンダ」
横のスライドをうまく使って言葉を完成させる。まずは回転させて目的の文字を探そう

FILE015「日時計のメッセージ」
EWNWという文字が数字を表している。時計屋で手がかりを見つけておかないとやや難しい

FILE016「アローケース」(右の棚)
ギリギリのスペースしかないので微妙な位置調整が必要。できる限り無駄なスペースができない配置を考えよう

FILE017「アルファベットジグソー」(中央左の棚)
片方のピースがWの形になっているので、2つを普通に組み合わせても変な形しかできない
発想の転換が必要な問題。素直にAPを使ったほうが良い

018「ジャンケンの暗号」
言われた通り、グーで4人に勝ち、年代順に名前を並べてみよう。メモ機能を使って縦に並べてみると良い

FILE019「仲間はずれ」
横の各列の中に1つずつ仲間はずれの文字があるが、分類方法は色々考えられるので悩み出すと袋小路に入ってしまう
適当に文字をひろってみて4文字の単語にならないか考えてみよう

FILE020「手帳の行方」
窓は6個あるが夕日が入るのは西側。この情報でほとんど絞り込めるので、他の条件にも当てはまる場所を探し出そう

021〜030 

FILE021「ダイヤルシリンダ2」
横のスライドをうまく使って絵を完成させる。まず尻尾を正しい位置まで運び、他のパーツをうまく中央に集めていこう

FILE022「暖炉の刻印」
小数点を無視した円周率31415という数字がヒント。文字盤に色々なパターンで数字を対応させてみよう

FILE023「闇の中の言葉」
回転だけでなく、正面3列にすきまがある時はパネルを横のすきまにスライドして移動させることもできる
他のダイヤルパズルと違って全体を回転させることができない
まずは回転させてみて目的の文字を探し出し、そこから正しい位置に移動させる方法を考えよう

FILE024「窮屈な9枚」(机の上)
枠は縦と横の幅が微妙に違う。どう配置したら縦横それぞれぴったり隙間なく並べられるかを調べてみよう

FILE025「2匹のライオン」
左右のボタンで2匹のライオンが動く。それぞれのボタンで一定の法則で動くようになっている
とにかく動かしてみてそれぞれのライオンの動きを観察し、リセットしながら試行錯誤してみよう

FILE026「悪魔を射抜け」
緑っぽいタイルは動かせない。まず右上に入るタイルを探すと良い

FILE027「本だなのほうぞく」
手がかりがないと難しい。机の上をくまなく探して手がかりを見つけ出そう

FILE028「2つの紋章」
何度でも試せるので思いつくままに組み合わせてみよう。正しく組み合わさると音が変わる

FILE029「スクリュー・キューブ」(右下の木箱)
離れている2つをそろえようとすると別の面が崩れてしまう
そろっている面を回転させておいて崩れないようにするのがポイント

FILE030「Cellular phone」
カバンの中身を整理して携帯電話を右の出口から取り出す。左側を整理して邪魔な物をうまくどかしてルートを作ろう

031〜040 

FILE031「読めない文字」(台の上)
目の錯覚を利用した問題。見えているはずなのに先入観のせいで文字に見えない。目を細めて見てみるといいかも
ある意外な方法でちょっと加工するだけで文字が浮き出てくる

FILE032「壁面の謎」
どこかのタイルに印が書かれている
タッチして拡大表示にしてタイルを1個ずつ調べ、見つけたらメモ機能で位置と方向を書き込んでみよう

FILE033「割れた化石」
破片の周りの小さな凹凸に注目。タッチすると裏返せる
ぴったり合っていないと正解にならないので、形がだいたい合っているのに駄目な時は少しずらしたり裏返したりしてみよう

FILE034「踊る仮面」
手がかりがないと非常に難しい。まずは手がかりを探し出そう
手がかりでタイルの全体図が分かるので、中央にうまく2つの仮面が出来る組み合わせを探そう

FILE035「隠された言葉」
ほとんどの文字はダミーで、重要なのは大文字で書かれた部分。ヒント、下に書かれた文章の意味を良く考えよう

FILE036「バラバラの写真」(壁の展示)
古い順に1〜4に並び替える。単純に考えればそれぞれの物の状態を考えれば良さそうだが、工事がどの時期なのかがポイント
1〜4の間は、子供が成長して大人になるほどの時間はたっていない

FILE037「Ball blocker」(ロープ内展示)
何度も同じルートを使ってゴール前の回転板の状態を変えないとゴールできない
とりあえず動かしてみて、それぞれの回転板が動く方向を調べてみよう

FILE038「ヘキサスライド」
独特な動きをするスライドパズル。うっすらと正解図が後ろに書かれているので正しい位置を先読みして動かそう
それぞれのピースは基本的に1回ずつ動かせば正しい位置になる

FILE039「パンドラボックス」
動かす前にまず回転させて箱の構造を調べてみよう。銀と金の部分があって線が無数にあり、ピンのようなコマが付いている
コマをタッチすると動かせるので、どこにどう動かしたら仕掛けが解除できそうか探そう

FILE040「DOG CHASE」
ブーチが×を出した道は通っていない。まず全ての道を通ってみて、×な部分にはメモ機能で×印を書いてしまおう
ただし?でも実際は通らない道もあるので注意
タイヤの跡は前が太くなっている。メモでタイヤの跡にも矢印を書いておくと考えやすくなる

041〜050 

FILE041「アジトを探せ!」
どこかを正しいと仮定してみて、メモ機能で○×を書き込んで矛盾しないか調べていこう。複数の条件に共通している物から調べると良い

FILE042「からまった鎖」
リング状の鎖がからまっている。なるべく他のリングと多くからまっているリングを切れば効率がいいはず。タイムリミットには注意

FILE043「秘密のメロディ」
オルガンを弾くと対応したアルファベットが出てくる。手がかりを探して謎を解こう

FILE044「聖職者と3人の罪人」
ステンドグラスのようなパズル。手がかりを見つけるとかなり楽
人の頭のように見える部分を基準に、そのピースと組み合わさるピースを探していこう

FILE045「水底の封印」
鎖の長さは一定で90度しか回転しない。いったん全部外して長い物から当てはめていこう

FILE046「暗闇からの脱出」
ジョンの身長より高い所は登れず、せまい隙間は通り抜けることはできるが潜って進むことはできない
白いブロックは一度乗ってから降りると一気に崩れる

FILE047「パンドラボックス2」
どれか1つずつ合わせていくと解きやすい。最終的に2つが合っていない状態になるのでうまく入れ替えよう

FILE048「2枚の画家の肖像」(ラック)
縮小した絵では全ての間違いは見つからない。拡大表示して1マスずつ確実にチェックしよう
画家の顔付近に間違いが多い

FILE049「ギミックタワー」(カウンター)
形と凹凸が合っていないとうまく組み合わせられない
とりあえず全体の形を合わせてみて、凹凸もうまく合うよう組み替えると良い

FILE050「へそまがりの鍵」
鍵穴の奥行きは1ブロック分。どう組み合わせて差し込むのかを頭の中だけで想像するのが難しい
手がかりを見つければ組み合わせる形までは分かるので、部屋中を探して手がかりを見つけ出そう
丸い部分の形を良く見れば、そこに使う鍵がどれかはすぐ分かる
答えのパターンは6通りしかないので全部試すのも手

051〜060 

FILE051「へそまがりの鍵2」
手がかりがないと非常に難しい。まずどれを差し込めばいいのかを考えて、それから組みあわせを考えよう
丸い部分の形を良く見れば、そこに使う鍵がどれかはすぐ分かる

FILE052「メタルスライダー」
ミゾがあるパネルを中段まで運ぶパズルだが、横2のパネルが邪魔でなかなか難しい
手がかりがほとんど解法になっているので探し出そう

FILE053「歯車をつなげる」
とりあえず全部つないでみて、逆回転になったら途中を組み替えよう。大きい物から当てはめていくと良い

FILE054「始まりの時間」
プレートに時刻が表示される場所を探す。手がかりに記された時間になる場所を見つけよう
どこか1つの数字を目印に片っ端から当てはめてみると良い

FILE055「パンドラボックス3」
1つの角を回転させるとその左右と下の角も連動して動き、どこか1つを回転させるだけで良い
つまりそろっていない角の中心になっている角を回せば良い。全体を回転させて探そう

FILE056「DUCT PANIC」
ネズミと縦横同じラインになると見つかってしまうので、タイミング調整が必要
微妙な調整が必要なのでトライ&エラーでとにかく試して正解を探そう。最後の最後で見つからないよう注意

FILE057「X号室を推理せよ」
使える数字のうち最初に使われていない数字は7、12、13、15〜19
まずそれぞれのスペースの数字の合計をメモ機能で書き込んでみて、左のスペースに入る数字を突き止めよう

FILE058「パンドラボックス4」
構造を理解するのはほとんど無理。とにかく全体を回転させながらピースを色々な方向にスライドさせ動く部分を探そう

FILE059「埋もれたノート」
ヒントは全て重要。緑のボトルに注目して赤いファイルと同じ高さのファイルを見つけ出そう
メモ機能を使い、スチュアートのファイルとは違う高さのファイルは消去していこう

FILE060「A to Z」(楽器のそばの本)
ルートが1通りしかない場所を探してメモ機能で書き込んでいこう
同じ円は通らないので2本のルートが円につながればその円の他の道はもう通らない
AとZはスタートとゴールなので1本のルートがつながれば他の道は通らない

061〜070 

FILE061「キャメル・キューブ」(楽器屋)
いわゆるルービックキューブ。ラクダの絵が描かれた1面を揃えればいい。上の完成図の通りに並び替えよう

FILE062「壊れた壁」
手がかりを見つけると元の模様が分かりやすいが、左右のパターンから推測しても良い
レンガの破片の形を見て、角や辺の部分になりそうな物から当てはめてみよう

FILE063「ガイドの行方」
手がかりがないと厳しいので、とりあえず1回中断して手がかりを探してみよう。意外な場所にある

FILE064「ピン・ボックス」
ピンは一度出ると引っ込まないので正しい順番で動かさないといけない。色々なパターンを試してみよう

FILE065「T」(棚の袋)
緑のピースの置き方がポイント。変な形に欠けた部分がうまく消えるような置き方を考えよう
緑を正しく置ければ残りのピースを置く場所も分かる。ピースはタッチで裏返せる

FILE066「路地裏の攻防」
なるべくAに近い場所でふさいだほうがルートを限定できる。回り道ができてしまわないよう注意

FILE067「石段パズル」
とりあえず最初の段を置き、タテ2の隙間が出来ないように考えながら置いていこう
メモ機能を使って6×6のマス目で全体図を書いてみると考えやすい

FILE068「円盤パズル」(左の板)
同じ色が3つ並んだ状態になる事を意識するのがコツ。そろった部分をなるべく崩さないようにして色を合わせていこう

FILE069「THE BOMBER」
岩が半分以上爆風に入っていれば岩は壊れる。先入観にとらわれず、一度に最大数の岩を壊せる位置を見つけよう
ダイナマイトを置いた時に爆発範囲が表示されないので、メモ機能で範囲を書き込みながら考えると良い

FILE070「円卓の動物」
まず旅人2人がどこにいるか、何の動物かを突き止めよう

071〜080 

FILE071「封印された入口」
出てくる動物の位置と関係で、どこかを示している。メモ機能を使ってそれらしい線を書き込んで考えていこう

FILE072「メタモルフォーゼ」
4枚ずつ4×4枚の区切りで、左下と右下、右上と左下が反転したデザイン
まず左上と右下に正しいパネルを移動させて隙間に入れてしまおう
だいたいそろってきたら、そろった場所を組み替えて崩さないようにしながらスペースを作ってパネルを入れ替えていこう

FILE073「異次元配列」
斜めで見れば4ラインなので、それぞれのラインに1個ずつ。メモ機能で書いてみよう
難しければ中断して手がかりを探そう

FILE074「地下水路の迷走」
最初と最後につながるピースはそれぞれ1種類しかない。それをうまくつなげるルートを探そう
船が自動的に進んでしまうのでとにかく早い操作が必要。メモ機能で画面を止めて考えると良い

FILE075「石の門番」
最後がちょっと難しい。左右をどかして中央を横に押す
手がかりを見れば途中までの手順が書いてあるので探しておこう

FILE076「2つの石片」(左の像の下)
穴に棒を入れれば良い。回転させたり穴のほうを逆にしたりして組み合わせ方を変えてみよう
問題自体よりも角度の調整の操作が難しい。イライラせず落ち着いて少しずつ回転させよう

FILE077「動く石像」
ノーヒントで解くのは非常に難しい。手がかりを探してその通りに移動していこう
途中でタイミング調整をする必要もあるので石像の動きもしっかり観察しておこう

FILE078「2つの石片2」
八面体になるので、くぼんだ部分は内側になるはず。あまり深く考えずくぼみ同士を適当にくっつけてみよう

FILE079「ストーン・キューブ」(石像左のキューブ)
いわゆるルービックキューブ。超熟練者なら数分で解いてしまうが、初心者は1面きちんと揃えるだけでもかなり難しい
簡単な解法でも複雑な手順が必要なので、興味がある人はネットで解法解説サイトを探してみよう

FILE080「古代の秘剣」
平面の絵から立体を読み取らないといけないので非常に難しい。回答パターンは220通りもあるのでまぐれ当たりはほぼ無理
良く見ると一見からんでいるようでも重なっているだけの部分があり、大きくいくつかのグループに分けられる
グループ内のどれか1本に注目して、そのツタが無いと仮定して観察した時にバラバラになる物を見つけよう
リトライでは時間はリセットされないが、間違っても別にペナルティはないのでじっくりと観察しよう

081〜083 

FILE081「悪魔の刻印」
左右それぞれのハンドルで違うパターンで中央の絵のパーツが回転する
どちらかのハンドルでは中央が動かないので、まず中央を合わせてもう片方をひたすら回して総当りする方法がおすすめ
だめなら中央を1回転させて状態を変化させてみよう。回転方向を間違えると同じパターンを延々繰り返す事になるので注意

FILE082「ドラゴン・ブレス」
柱の横を通るたびに切り替わる。一度通った場所をなるべく通らないようにするのがコツ
それぞれの柱の横の辺を奇数回通ることになる

FILE083「ギミック・マスター」
(1)
(2)黄金の小さな歯車を動かす。シャフトは45度単位で回転できる。長いシャフトから配置してみよう
(3)ほぼ全部再配置する。歯車は2種類だけなのでとにかくどんどんつなげてみよう

084〜090 

ゲーム中で一定条件を満たすとパズルショップに追加されるボーナスパズル
APを使わずにアドバイスを見られるが、本編と関係ないオマケのパズルなのでなるべく自力で挑戦してみよう

FILE084「ビスケット」
2×2の邪魔なピースをどかす方法がポイント。うまく下を整理して両方とも上に移動させよう

FILE085「Wスクエア」
最初にオレンジのピースの置き場所を考えると良い。変なスペースが残らないよううまく配置しよう

FILE086「HOUSE」
最初に一番大きいピース、V字型のピースの置き方を考えると良い。タッチすると裏返せる

FILE087「賢いギャンブラー」
中央3つは3個の数字、両端2つは2個の数字で23になる
最小から2個の数字を足せば、その3個に含まれる数の最大限度が分かる。つまりそれより多い数は含まれない

FILE088「リンゴ・シュート」
タッチすると裏返せる。リンゴの向きがヒントになっている

FILE089「CATS」
組み合わせが無数にあるので全部試して正解を探すのは非常に手間がかかる
アドバイスを見ても結構難しいので、よほど気の長い人でなければアドバイスを見てしまったほうが良い

FILE090「途切れた配線」
正解パターンは複数ある。とりあえず最初と最後を決めて途中をうまくつないでいこう
線は微妙にずれている程度ならOK

FILE091「人形の値段」
数学的に計算すればすぐ出る。ひと回り大きくなると+3というように考えると良い
プラス分を6個分計算して87から引けば、一番小さい人形を6個買った時の値段になる

FILE092「裏向きのカード」
答えの法則が微妙な内容なのでかなり難しい。間違ったら悩むよりもトランプの数字を総当りで試してしまおう

FILE093「エジソンボックス」
中央の歯車に隣接できるのは大きいほうの歯車だけ。そこを基点に考えていこう

FILE094「ヘキサ・アートパズル」
後ろにうっすら正解の絵が書かれているので、それを目印にしてピースを正しい位置に移動させていこう
1つのピースを中心とした7ピースをダイヤルのように考えて回転させるのがコツ
完成した部分はピースが並んだ順番をなるべく崩さないようにしよう

FILE095「トーテムポール」
上下や色は全く考えなくていいので簡単。変な形のピースがうまく対象形になるように配置しよう

FILE096「カラーブロックス」
赤いブロックの置き方がポイント。隙間が出来ないよう他のブロックと色々組み合わせてみよう

FILE097「カラーブロックス2」
赤と青、緑と黄色は鏡写しな形。ペアで組み合わせると同じ形ができる
ブロックは必ず上から置くので下に隙間が出来てはいけない。最初に置くブロックがどれかを考えよう

FILE098「ギミックタワー2」
全体の形は想像しやすいが凹凸も合わせる必要がある。ペアが違っていると完成しそうで完成しない
同じ間違いを何度も繰り返してしまわないよう注意

FILE099「Wooden devils」
くびれた部分を組み合わせればOK

FILE100「四神円舞」
左右のダイヤルで2つの円盤が同時に動いてしまうのが厄介。一部が崩れると元に戻すのが難しい
最初の形が規則正しく並んでいるので、それを崩さないようにうまく正しい位置に移動させていこう

FILE101「イモコロリン」
頭と尻のほうから合わせ、中央でうまく調整しよう

FILE102「NO sleeps」
全部の列をそろえる。縦の列を同じパターンの並びにする、と考えると良い

FILE103「7 days」
英語の1週間の表記を完成させる。そもそも英語表記が分からないと解けない
表記はSUN・MON・TUE・WED・THU・FRI・SATとなる

FILE104「ロボロード」
一定パターンで動く監視ロボに当たらないようゴールを目指す
正解ルートだと思っても実は手詰まり状態になっている事が多い
ロボの動きを予測するのは難しいので、根気良くトライ&エラーで正解ルートを探そう

FILE105「「A」をつくれ」
ブロックは押すだけしかできないので順番を間違えると手詰まりになるので常に先を読んでルートを確保しよう
線が微妙で判断しにくいブロックが多いので、角の部分など確実なブロックから確定していこう

FILE106「カニ・カニ・カニ」
ゴール前の黄色いカニは上にどかしても通れないので下にどかす必要がある
邪魔なカニはどれか、それをどこに移動させればいいかを何手か先まで考えよう
隙間が多いので多少無駄なスペースがあってもクリアできる

FILE107「DIAL LOCK」
それぞれのダイヤルで回転角度も回転する円盤も違うので非常にややこしい問題
全部の性質を調べて適切に回転させるしかない

FILE108「Ball blocker 2」
ゴール手前の板を上から下に1回通過して再び上から通る。そのために入口と出口を確保する

FILE109「Ball blocker 3」
同じルートを何度も通って板の状態を変化させる。混乱して逆手順で元に戻してしまわないよう注意しよう

FILE110「てんとう虫の散歩」
スタートしたらすぐにメモ機能で移動を止めてゆっくり考えよう
ゴールに入れるピースは1種類しかないので、逆にたどってゴールにうまくつながるルートを見つけ出そう
十字のピースでは直角に曲がることはなく必ず直進する。同じピースを連続で使うことは出来ない点にも注意

FILE111「ライト・ライン」
条件から、どの色を何番目に通るかを調べよう。ただし条件だけでは全部は確定できない

FILE112「並立概念」
普通に全部足すと66なので片方33にすればいいが、実は無理。発想の転換が必要

FILE113「スイッチ迷路」
緑と青、赤と黄色は同時に下がらない。必要なスイッチを見極めよう

FILE114「handy drive」
道がカーブしていないとカーブできず、ゴールに向かうカーブがない
バックではゴールできないので、ゴールの横列にバックのカーブで入ることになる

FILE115「2つの砂時計」
頭の体操として良くある問題。砂時計を途中で止めておくことはできない
同時に使っていつひっくり返すかのタイミングが重要。あまり深く考えず色々と試してみよう

FILE116「2つの行列」
拡大表示してマスを1つずつチェックするしかない。見落とすと全部チェックしなおしになるので慎重に見比べよう

FILE117「数字並べ」
左上から右下へ1〜16を並べる。最初に1と16を隙間に入れて2つスペースを開ければ簡単に移動できる

FILE118「ストーン・キューブ」(石像左のキューブ)
いわゆるルービックキューブ。超熟練者なら数分で解いてしまうが、初心者は1面きちんと揃えるだけでもかなり難しい
簡単な解法でも複雑な手順が必要なので、興味がある人はネットで解法解説サイトを探してみよう
Google
Web www.gamemo.jp






ページTOP  トレジャーリポート攻略TOP

当サイトで公開している文章や図表は、当サイトまたはその文章や図表の著作権者が著作権を持っています
文章や図表の一部または全部を複製して自分のWebページで公開する等、法律で認められていない行為を一切禁じます